トヨタのスポーツカーの歴史を振り返る!トヨタ・スポーツ800から新型スープラまで!

     
   

今回はトヨタの歴代スポーツカーから、現行で販売されているモデルについてご紹介していきます。また市販化が騒がれているレーシングカーをベースとした、モンスターマシーンにも触れていきますので是非ご覧ください。

目次

トヨタのスポーツカーの歴史

引用元:pixabay

トヨタと言えばカローラやヴィッツと言った、実用的な大衆車を販売してきたメーカーのイメージが強いですよね。しかし、スポーツカーも長い歴史があります。その歴史は1965年にトヨタ初のスポーツカーとして販売された「スポーツ800」に始まり、現在は「新型スープラ」を販売するなどスポーツカー開発にも積極的なメーカーなのです。

 

1960年代に登場したトヨタのスポーツカー

引用元:pixabay

パブリカベースに開発されたトヨタ・スポーツ800(ヨタハチ)

初代スポーツカーであるトヨタ・スポーツ800ですが、実は大衆車である「パブリカ」のエンジンとシャシをベースに開発されました。しかしスポーツカーとしては45psと非力なエンジンであったため空気抵抗を極限まで抑え、当時としては難易度の高いモノコックボディ構造の採用により軽量化することで走行性能を確保しました。市販車の重量は580kgと超軽量。

 

コロナ1600Sベースに開発されたトヨタ・1600GT(コロG)

トヨタ・コロナ1600GT通称コロGは、3代目のコロナ1600S2ドアのハードトップモデルのボディをベースに開発された車両になります。エンジンはコロナ1600SのOHVツインキャブである4R型エンジンをベースに、ヤマハ発動機によってアルミニウム合金製のDOHCシリンダーヘッドを換装した9R型。最高出力は110ps。

このエンジンに4速MTのGT4と上位グレードである5速MTのGT5のツーグレードが販売されました。

 

ヤマハと共同開発した初の本格スポーツカー、トヨタ・2000GT

2000GTはトヨタ自動車とヤマハ発動機の共同開発による、トヨタ初の本格スポーツカーとして誕生しました。ヤマハが楽器製造で培った技術をスポーツカーなどの開発に役立てることを目的に1959年「ヤマハ技術研究所」が立ち上げられたのです。そのタイミングに当時スポーツカーを展開させようとしていたトヨタの考えが重なり、トヨタの資本力とヤマハの技術力によって共同開発に至ったと言うわけです。

 

1970年代に登場したトヨタのスポーツカー

 

カローラ/スプリンタークーペの高性能版、カローラレビン/スプリンタートレノ

カローラレビンとスプリンタートレノは姉妹車であり、フロントグリルやテール形状が違うだけで中身はほとんど変わりません。ベースとなっている車両は、セダンモデルのカローラであるスプリンタークーペが元になっています。スプリンタークーペモデルとの違いは、カローラレビン、スプリンタートレノ共にヤマハ発動機がエンジン開発に携わった1600GTの1.6リッターDOHCエンジンの搭載やオーバーフェンダー化などです。

 

カリーナの車台をベースに開発されたセリカ

セリカは同時期に販売されたカリーナと車体を共用で開発されており、カリーナはセダンモデルのラインナップもありましたが、セリカに関しては2ドアクーペモデルのみとなりました。スペックとしては1.6リッターのOHV/DOHCと2.0リッターのOHC/DOHCモデルの4種類が設定され、人気グレードは2.0リッターDOHCエンジンを積んだLB2000GTモデルでした。また、当時としては珍しかった丸みをおびたボディ形状から「ダルマセリカ」の愛称で呼ばれていたことも有名です。

 

セリカの上級モデルとして登場したセリカXX

セリカXXは北米で大ヒットを収めた日産「フェアレディZ」の対抗馬として開発がされたトヨタの高級クーペモデルになります。マシンスペックとしては、ベース車両になったLBセリカのフロントノーズ延長し直列6気筒エンジンを搭載、外観には4灯ヘッドライトなどを作用。ベースになったLBセリカとはエンジン性能も外観も一線を画するセリカの上級モデルとして誕生したのがセリカXXでした。

 

1980年代に登場したトヨタのスポーツカー

 

高級GTクーペとして誕生したソアラ

ソアラは世界にも通用する高級クーペモデルとして1981年に販売されました。

当時の欧州ではメルセデスSLやBMW6シリーズと言った高級クーペモデルが人気を獲得しており、ソアラもそれらの海外メーカーに引けを取らないことを目標に開発が進められたと言われています。また、マイナーチェンジの度にターボやDOHCヘッドの採用や3.0リッターエンジン搭載モデルを追加するなど、海外での販売を視野に入れたマイナーチェンジがなされました。

 

カローラのパーツを流用して開発された日本車初のミッドシップ車MR-2

初代MR-2はトヨタ自動車が1984年〜1989年に販売していたトヨタ初のミッドシップ2ドアクーペモデルになります。初代MR-2の開発にあたり、コストを下げ量産性を高めるために5代目カローラであるE80型から足回りやエンジン、トランスアクスルまで流用されました。またMR-2は販売を開始した1984年度の日本カーオブザイヤー授賞車でもあります。

 

セリカXXは輸出モデル名と共通のスープラへ

スープラの車名は元々セリカXXを北米で販売する際につけられていたものです。2代目セリカXXモデルチェンジのタイミングで車名を海外モデルと共通のスープラに変更されました。ですので、1986年に販売されたスープラは海外では3代目モデルですが、日本では初代スープラと言う扱いになります。

 

セリカにGT-FOUR追加

セリカにGT-FOURは1985年に販売された4代目セリカに追加されたグレードになります。トヨタとしては初のベベル式センターデフを採用したフルタイム4WD車でした。エンジンは2.0リッター直列4気筒ターボを搭載、最大出力185psに車両重量1150kgと当時としては軽量ハイパワーモデルになります。

 

1990年代に登場したトヨタのスポーツカー

引用元:pixabay

FRの4ドアスポーツセダンとして登場したアルテッツァ

アルテッツァはトヨタの高級車ブランドであるレクサスのエントリークラスであるISモデルとして海外で販売されると同時期に、国内ではアルテッツァの車名で販売されたスポーツセダンになります。開発のコンセプトは「コンパクトボディーのFRのセダン」として勧められましたが、開発途中でスポーツセダンに統合されたました。また、海外ではレクサスで販売されていことから分かるように、スポーツセダンとプレミアムセダン両方を併せ持つことが求められたため、車両重量は1300kg〜1540kgとコンパクトセダンとしてはやや重めとなりました。

 

 

MR-2の後継モデルとして登場したMR-S

MR-Sは1999年にMR-2の後継モデルとして登場しました。

先代のMR-2は他社とのパワースペック競争の結果、車両に対しオーバースペックなエンジンを搭載していたため挙動がピーキーになりとても扱いにくい車となってしまいました。後継者であるMR-Sは、エンジンパワーを上げて走行性能を高めるのではなく、エンジンパワーはそこそこに、車両を軽量化しバランスをよくすることで運転を楽しめるライトウェイトスポーツカーに仕上げた車両になります。

 

2000年代に絶版となったトヨタのスポーツカー

引用元:pixabay

カローラレビン/スプリンタートレノ、スープラ、セリカの生産終了

2000年代に入りスポーツ走行に特化したモデルの需要が減ったため、トヨタで販売していたスペシャリティーカーモデルも生産終了を余儀なくされました。

カローラーレビン姉妹車であるスプリンタートレノは、2000年に9代目となるE120型を最後に生産終了。

4代目となるA80型スープラは、ワイルドスピードなどで登場していたということもあり、北米では爆発的な人気を博していました。しかし、平成12年度の排ガス規制に対応できなかったため、2002年に生産終了。

セリカシリーズは7代36年続きましたが、2006年T230型を最後に生産終了。

 

2010年代に登場したトヨタのスポーツカー

引用元:pixabay

スバル・BRZと兄弟車となる86

トヨタ・86はスバルと共同開発によって誕生した2ドアスポーツクーペモデルになり、スバルでの車名はBRZになります。全体的なデザインや企画はトヨタが担当し、設計などはスバルが担当しているとのことです。そのためか、エンジンはスバルが得意としているボクサーエンジンが搭載されている。

 

BMW・Z4と共同開発された新型スープラ

新型スープラは BMWとトヨタが共同で開発されました。スバルとトヨタが共同で開発した86・BRZの時と同じように、新型スープラの開発にあたっては企画やデザインをトヨタが、シャシーの設計などはBMWが担当しています。そのためBMWの新型Z4と新型スープラのシャシーは共有されている。またエンジンに関してもシャシーを開発する上でバランスをとる必要があるため、エンジンもBMWが担当しているとのことなので、車両自体はBMWの手によって開発されたと言っても過言ではありません。

ではなぜ共同開発する必要があったのか、疑問を持つ方もいるはず。おそらく、2台同時に開発を進めたほうがコスト的に両社にメリットがあることが予測されます。

 

今後登場が期待されるトヨタのスポーツカー

引用元:pixabay

GRスーパースポーツコンセプト

FIA世界耐久選手権に参戦しているトヨタのレーシングマシンTS050HYBRIDをご存知でしょうか。「GRスーパースポーツコンセプト」はこのレーシングマシンとほぼ同じ主要パーツで構成されているプロトモデルになります。その内容はトヨタハイブリットシステム・レーシングにV6ツインターボエンジンを合わせ、環境性能とパワーを極めた次世代のパワーユニットを搭載。また最高出力は1000ps以上になるそうです。

現在、市販化に向けて開発を進めているということですが、その販売価格は1億円以上になると言われています。

 

関連記事:トヨタ、WRC復帰記念!ラリー挑戦の軌跡を振り返る

歴代名車カテゴリの最新記事