日産と三菱が協業開発で新型・軽自動車EVモデルを発表しました。基本的なコンポーネントを両社で共用していくことでコストダウンを図り、エクステリアではメーカー主観によるそれぞれのデザインが施されているとのことです。
昨今のEV化への波は、日本へも大きくなっています。そして日本には軽自動車という独自の規格が存在し、さらに人気も高まっています。その渦中で日産も三菱も軽自動車EVモデルの早期開発が必要であったと考えます。
ここでは、両社の協業についてや、それぞれのモデルについて解説していきます。
日産と三菱が協業で軽自動車EVを完成させた理由は?
現在日本には、日本独自の規格として軽自動車と言う車があります。そして軽自動車は、経済状況や軽自動車の目覚ましい進化などから非常に人気が高く、いわゆる「売れている」といって良いでしょう。
日本の道では、軽自動車で十二分であるという方が多いという事でもあります。また駐車場なども狭いことから、今後も軽自動車人気は続くと考えます。
現在軽自動車では、ガソリンエンジン、マイルドハイブリッドシステムエンジンが一般的であると考えます。しかもマイルドハイブリッドは、スズキの専売と言っていい状況です。
そんな中ストロングハイブリッドを製作しても、装備の複雑さや製造コストなどから競争できる製品に仕上げることが難しいと考えます。
サクラ買ったどー。この販社(県内全体)だけで土日に30台サクラが売れたそう。神奈川県のEV補助金はすでに終了。2000台の枠は実質1か月で消費したもよう。納期は秋。 #サクラ pic.twitter.com/q58ZRPh3fU
— 中尾真二 (@bushdog) June 2, 2022
そこで日産と三菱は、それぞれの強みを協業させたEVモデルを早急に仕上げたいと考えたのではないでしょうか。しかも購入しやすい価格に仕上げることが重要でもありました。
ekクロス EV メーターオープニング pic.twitter.com/qOILjAczgQ
— ませほな©︎ 6/25〜27 東京 (@GL3WXDPHZ_mshn) June 4, 2022
そして仕上がったのが、サクラとeKクロスEVです。共通コンポーネントとしながら、メーカーそれぞれのデザインなどにしているのが特長です。
日産 サクラの特徴や車両価格は?
エクステリアデザインは?
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/exterior.html
日産らしいVモーショングリルを特徴としたデザインが目を引きます。スマートな印象を植え付けるようなデザインですね。フロントヘッドライトもEVモデルを印象付けるような切れ長の細いデザインです。
内装デザインは?
引用:https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/sakura/interior.html
非常に水平基調に作られた車内空間は、広さを醸し出すデザインであると考えます。グレードによって、アクセントのパネル類のカラー変更が行われているようです。
車両価格は?
グレード名 | シフト | 駆動方式 | 価格 |
X | CVT | FF | 2,399,100円 |
G | CVT | FF | 2,940,300円 |
航続距離は、あえて180㎞という距離にすることで、ユーザーが買いやすい価格に設定できたと考えているようです。
サクラでは、国の補助金と自治体の補助金で最大100万円ほどが補助されることで、購入しやすい価格になる新車価格にしています。
三菱eKクロスEVの特徴や車両価格は?
エクスエリアデザインは?
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/exterior/
こちらは、三菱のデザインソロフィーであるダイナミックシールドデザインです。力強さをふんだんに表現したデザインです。一目で三菱と解るように設計されています。
eKクロスEVは、そもそもeKクロスの派生モデルと言う扱いにしています。こういったことからEVとは少し解り辛い印象かもしれません。そのかわり周りの車に溶け込みやすいという印象もあります。
内装デザインは?
引用:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/ek_x_ev/interior/
日産サクラとは違い、比較的丸味を持った内装デザインではないかと思います。またホワイト基調などで明るい車内にしがらもブラックで引き締めているという印象です。
車両価格は?
グレード名 | シフト | 駆動方式 | 価格 |
G | CVT | FF | 2,398,000円 |
P | CVT | FF | 2,932,600円 |
日産サクラとは、若干価格構成に違いがありますね。三菱の販売分門では、あくまで国の補助金550000円を使用することで180万強から230万強で購入できるとしています。こちらも自治体の補助が行われれば、さらに安く購入できそうです。
日産サクラ・三菱eKクロスEVの両モデルとも、国の補助金を使用することで、現在販売される軽自動車の車両価格に近い価格で乗り出せるように価格設定されていると考えます。また場合によっては、自治体の補助も受けられるので、ユーザーのメリットが高まるでしょう。
まとめ
日産&三菱が、電気軽自動車を協業で販売開始に!をまとめると
- とにかく日本国内に軽自動車EVを投入する必要があったと考えます。
- 日産と三菱の強い部分を合わせることで、早期開発が実現したといえます。
現時点では、180㎞の走行となっていますが、このEV戦略が成功していくにつれ、走行距離伸長は必須になってくると考えます。今後の軽自動車EV進化に期待します。