ホンダとクルーズ・GMが自動運転で本格協業を開始!

     
   

ホンダは、アメリカ企業との協業強化を発表しました。それは、GMクルーズホールディングスLLC(以下、クルーズ)とゼネラルモーターズ(以下、GM)との間に2018年10月に結んだ資本・業務提携をベースにして、自動運転モビリティサービス事業開始(日本国内)に向けた協業作業に入るという発表です。

2021年中には、実証実験をスタートさせたいとのことです。同実験には、GMのBoltをベースモデルにしたクルーズを使用する予定です。

ホンダ、GM、クルーズの3社は、将来を見据えて共同開発している自動運転モビリティサービス事業専用車両「クルーズ・オリジン」を用いた事業展開を目的にしています。国内での運営は、ホンダモビリティソリューションズ株式会社(2020年2月設立)が、行っていく予定です。

今回は、この3社共同事業をご紹介しながら、今までに至る経緯や将来のビジョンをお話ししていきます。

技術実証に使用するGM Boltベースの「クルーズAV」ってどんな車?

 

引用:https://www.honda.co.jp/news/2021/c210120.html

GMボルトは、シボレーブランドとしてLGグループと共同開発した5ドアコンパクト電気自動車です。この電気自動車をベースにして、自動運転車開発部門を担当するクルーズ(GMグループ)が、自動運転車に仕上げていき、さらに世界規模で生産・販売できる体制を作っていくことを目標にしています。

GMとホンダは、協業作業として車両設計、エンジニアリング、製造、さらに安全に関する専門知識を提供し、クルーズは、運転車両に固有のAVソフトウェアとハ​​ードウェアを構築する役目です。車のパーツの約40%もが、自動運転に関するパーツと言われています。

それだけでなく将来の製造・販売を迅速に行うためにゼネラルモーターズ、ホンダ、ソフトバンク、ロウプライスなどから約72.5億ドルのコミットメント資本も調達済みとなっています。全電気自動運転車を大規模に発売するための準備も着々と進めているということです。

これから訪れる電気自動車+自動運転技術をリードするモデルとして、クルーズAVを設計・企画していることがうかがえます。世界市場は年間8兆ドルの価値があるとも言われています。ホンダ・GM・クルーズがリードすることでその市場を拡大しやすくなるとも言えます。

日本で導入する予定のモデルって?

引用:https://www.honda.co.jp/news/2021/c210120.html

現在協業開発しているクルーズは、日本国内ではあくまでも技術検証をするための導入となっています。実証実験を行い、日本国内での運用の際には自動運転モビリティサービス事業専用車両である「クルーズ・オリジン」を用いて個々人というよりは、公共交通として展開することとなりそうです。

ホンダの想い

ホンダには、『すべての人に生活の可能性が拡がる喜びを提供する』という2030年ビジョンがあります。同社では、「移動」と「暮らし」の新価値を創造するという目的もあります。ホンダは、志をリンクできるパートナーと協業を行うことで、自動運転モビリティサービス事業を日本に広めていきたいという想いがあるのでしょう。

事業運営を担うホンダモビリティソリューションズ株式会社って?

引用:https://www.honda.co.jp/news/2021/c210120.html

会社情報

  • 社名 ホンダモビリティソリューションズ株式会社(英語名称 Honda Mobility Solutions Co., Ltd.)
  • 所在地 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー27F
  • 代表者 代表取締役社長 高見 聡
  • 事業内容 日本でのモビリティサービス事業の企画立案及び運営
  • 資本金 1億円
  • 設立日 2020年2月18日
  • 出資比率 本田技研工業株式会社(100%)

同社は、自動車や交通を取り巻く環境において多様化・デジタル化が進すんでいるだけでなく、免許返納などによるドライバー減、カーシェアなどによる車両減も進行していると考えています。

こういった環境の中、より良い未来を確立していくために一人一人に寄り添ったサービスが提供できるように2020年に設立されました。

GM、クルーズと協業を行い、ホンダモビリティソリューションズ株式会社が運営を行うことで、より一人一人に寄り添ったモビリティサービスとなるように現在協業しているといえます。

ホンダ、GM、クルーズは、協業体制を以前から構築していた!

3社には、自動運転技術を活用したモビリティの変革という共通のゴールのもと、2018年10月3日にクルーズ向けの無人ライドシェアサービス専用車の共同開発を行っていくことを決定しました。

ホンダは、専用車の協業開発だけでなく、クルーズへの出資額7.5億ドルと、その後12年に渡る事業資金約20億ドルの合計27.5億ドルを支出することも予定していました。2018年から2030年までということになります。ホンダが掲げる2030年ビジョンにも合致しています。

自動運転技術と全電気自動車の到来に向けて、2018年から協業することを決めて進めていたということです。

まとめ

ホンダとクルーズ・GMが自動運転で本格協業を開始!をまとめると

  • GMとホンダがハード(車両)の設計開発に当たり、クルーズは自動運転でのハードとソフトを開発。
  • 日本国内では、公共的な利用のできるクルーズ・オリジンで運用する予定。
  • 事業運営は、ホンダモビリティソリューションズ株式会社が行う。

完全電気自動車+自動運転というモビリティの未来が近づいていると感じます。10年後を見据えた協業体制の今後が楽しみです。

ニュース・コラムカテゴリの最新記事