トヨタ ヤリス 2020年2月 新登場 ~ WRC ベースのGRヤリスGRも紹介

トヨタ ヤリス 2020年2月 新登場 ~ WRC ベースのGRヤリスGRも紹介
     
   

「 YARIS &GO~やりたいことへ、走り出しそう。」

2020年2月登場するヤリスは、これまでヴィッツの名前で売られていたモデルです。ヴィッツの登場は、1999年のこと。もう20年間も売られていたトヨタのコンパクトカーです。ヤリスは、ヴィッツの輸出された時のヨーロッパでの名前になります。トヨタとしては今回のモデルチェンジを期に、日本国内と輸出先でのモデル名をヤリスに統合して一気にグローバル化を果たすのが目的なのでしょう。さらに、日本国内でのヴィッツのイメージチェンジを狙うためにヤリスへモデル名を変更するのが目的でしょうね。マツダが先陣を切って、アクセラからマツダ3とモデル名を輸出名称と一致させたことから他のメーカーにもそれに習って同じようにモデル名のチェンジが進むかもしれません。

2020年は、10年振りにWRCのラリージャパンが復活します。トヨタは、2017年からビッツベースのヤリスWRCでWRCに参戦しています。復帰直後から、好成績を収め長いブランクが有ったことさえ思わず忘れてしまいます。先日行われたラリーモンテカロルは、総合2位の好成績を収めました。

2020年2月から販売開始されるヴィッツ改めグレードアップした新型ヤリス。WRCから得られた技術をフィードバックしたスペシャルモデルなど紹介します。

引用:https://toyota.jp/yaris/gallery/?padid=from_yaris_top_gallery_exterior#exterior

新型ヤリス 2020年2月 登場

トヨタのコンパクトカーを担うヤリス。それは、ヴィッツから引き継がれている大事なコンセプトです。トヨタには、エントリーモデルでコンパクトカーのパッソがあります。エントリーモデルはパッソに任せ、ヤリスはワンランク上の上質なコンパクトカーへ移行しワンランク上の上質さと走行性能が与えられました。そのため、ホイールベースは40mmも延長されましたが後席の居住性向上には与えられず運転席と助手席をワンクラス上の大きなものに変え前席の居住性向上に充てられたのです。ドライバーにとって運転席のシートは重要なものです。安いシートでは、腰が痛くなったりして身体に負担が強いられてしまいます。ボディ硬性(ねじり)は、30%も向上されロールポイントは15mm下げられよりよいドライビングが出来るように改善されました。室内長ばかり誇っても座り心地の悪いシートでは居住性を云々する以前の段階です。

エントリーカーをパッソに任せることによって他社にはない高級コンパクトカーを叶えられるのはラインアップの充実しているトヨタならではの強みでしょう。

 

新型エンジン~ダイナミックフォースエンジン

新開発された1.5Lダイナミックフォースエンジンは、TNGAのコンセプトから開発されました。TNGAとは、トヨタ ニュー グローバル アーキテクチャのことで「もっといいクルマづくり」を目指した設計思想のことです。

ガソリンのNAエンジンは直3・DOHCで、排気量は1500ccと1000ccの2つ。1500ccは前モデルのヴィッツの時は4気筒でしたが、世界的規模でダウンサイジング化が推し進められる中で、トヨタもそれに倣ったわけですね。メルセデスベンツやBMWなども1500ccは、直3でエンジンを作り2000ccは、同じブロックを使って直4にすると効率よく生産できることになるのです。3気筒エンジンの振動が酷かったのは昔話で、技術革新で振動も皆無になりました。低燃費と高出力そして軽量化もされた新しいダイナミックフォースエンジンの出力は、1500ccで、120PS/14.8kgm。1000ccは、69PS/9.4kgm。燃費は21.6km/L(1500cc FF)、1000ccで 燃費は20.2km/L(1000cc FF)です。

ハイブリッドは、システムの改善がされて1500ccエンジンに発電用モーターと走行モーターを組み合わせたものでガソリンエンジンは91PS、そしてモーターの出力は80PSとなりました。ガソリンエンジンで17PS、モーター出力で19PSの出力向上がされ、思わずパワフルな走りが期待出来ます。

ミッションは、CVTで1500ccFFには6速MTも用意されています。駆動方式は、全車にFFと4WD。4WDは、1500ccガソリンエンジンとハイブリッドから選べます。

 

最新の安全機能「トヨタ セフティセンス」搭載

トヨタの先進的安全機能「トヨタ セフティセンス」の最新版がヤリスには搭載されています。レーントレーインアシスト(LTA)、レーダークルーズコントロール(RCC)、さらに作動範囲を交差点まで広げたプリクラッシュセイフティ(緊急自動ブレーキ)は、トヨタで初めての搭載車となりました。クラウンやカローラにもあるコネクテッド機能ももちろん搭載されています。 

グレードと価格

グレードは、ベースグレードがXで、中間グレードがG、上級グレードがZの3つです。

1000ccガソリンエンジン搭載車の価格は139万5000円(X Bパッケージ FF)~145万5000円(X FF)。Bパッケージは、ビジネスパッケージで装備が簡略化されています。

1500ccガソリンエンジン搭載車の価格は154万3000円(X FF 6速MT)~212万4000円(Z 4WD CVT)。

ハイブリッド車の価格は、199万8000円(HYBRID X FF)~249万3000円(Z 4WD)ハイブリッド車の4WDは、プリウスやクラウンなどと同じE-FOURです。

引用:https://toyota.jp/yaris/gallery/?padid=from_yaris_top_gallery_exterior#exterior

WRC ラリージャパン復活 ~GRヤリス GR-FOUR

引用:https://toyotagazooracing.com/jp/gr/yaris/gt-fourtogr-four/

モータースポーツの世界もリーマンショックを受け日本では、WRCに参戦していたスバルとスズキが2010年から完全撤退し、トヨタもF-1から同じころ撤退。WRCもF-1日本が関わることがなく寂しい時がありました。日本国内ではアベノミクスでようやく息を吹き返しホンダのF-1復帰や2017年からトヨタがWRCに復帰を果たしようやくリーマンショック以前に戻れたようです。

東京オートサロン2020で、公開されたGRヤリスはWRC参戦のためホモロゲーションモデル。
ホモロゲーションモデルは、連続した12か月で2万5000台以上の生産が必要になります。そのため、GRヤリスは限定車ではなくいつでも購入できるカタログモデルです。トヨタがWRCのホモロゲを取るためのモデルとしは国産車としてはセリカGT-FOUR以来ではないでしょうか。(WRC 撤退前に使用していたカローラWRCはヨーロッパのみで販売)走りの4WDモデルは、ワゴンのカルディナGT-FOURに受け継がれカルディナ消滅後は、栄光のGT-FOURも途絶えてしまいました。

ベースとなっているのは、ヤリスです。同じデザインなのでヤリスの1グレードとは思えますが、その実力はかってWRCを制した三菱・ランサーEVOやスバルWRX stiの実力を凌ぐほどの有り余るパフォーマンスを秘めています。

搭載エンジンは、新開発された1600cc直3・DOHC ターボ(G16E-GTS)エンジンは、272PS/37.7kgmのハイパワーとビックトルクに圧倒されます。ヤリスWRCは、1600cc直4なのですが、なぜ1気筒少ない3気筒1600cc直3エンジンを新たに開発したのでしょうか。それは、1気筒減らすことによってエンジン重量が減ること。3気筒エンジンでは、排気干渉がなく中低速トルクを引き出しやす特性なのです。このエンジンにIHI製空冷ターボーが搭載されています。

ボディは、GRヤリス専用の2ドアハッチバックです。ルーフ・ボンネット・ドアがカーボン素材のCFPRで、リヤトランクリッドがアルミ製となり軽量化がなされています。車重は、1280kgは、ランエボやスバルWRX Stiよりも約200kgも軽く仕上がっています。動力性能を図るパワーウエイトレシオは、ランエボやWRX stiに及ばなくとも軽く抜いています。

駆動方式は、センターデフのない電子制御カップリング4WDになります。室内のダイヤルで前後の駆動配分が変えられノーマル(前:後=60:40)・スポーツ(30:70)・トラック(50:50)と走行する路面の状況から三つのパターンが選べます。

GRヤリスには、2タイプありすべてが備わったモデルが、GRヤリス ハイパフォーマンスで価格は、456万円。50万円ほど価格が安いRZは396万円で、トルセンLSD(F/R)・インタークラー冷却スプレー・ブレーキダクトが省かれています。OPでハイパフォーマンスに搭載されている装備の、GR専用レッドキャリパー・JBL サウンドシステム+アクティブノイズコントロール・トヨタ セフティセンスが選べます。

数年ぶりに復活したGT-FOURでなく、GAZOO  Racingが放つ新ヤリスGR-FOURは久しぶりに胸が高鳴るワクワク度マックスのモデルです。

ニュース・コラムカテゴリの最新記事