ダイハツ 「ハイゼット」60年の歴史を振り返る!

ダイハツ 「ハイゼット」60年の歴史を振り返る!
     
   

ダイハツは、仕事やレジャーなど多くのユーザーがいるハイゼットシリーズが、60周年を迎えられたことを2020年11月に公開しました。1960年に初代「ハイゼット」発売以来半世紀以上の歴史を刻んだということですね。

「ハイゼット」シリーズは、様々な仕事分野で活用されている「ハイゼット トラック」、配送業などやレジャーユーザーなどに使用されている「ハイゼット カーゴ」・「ハイゼット キャディー」の3ラインアップとなっています。60年間での累計生産台数は、約740万台を超えています。

ここでは、ハイゼットシリーズ60年の歴史や歴代モデルの特徴などをご紹介していきます。

初代ハイゼットの誕生理由など!

初代

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_cargo_20201102.html

当時三輪モデルとして人気であったミゼットモデルに次ぐ「働く車」として、1960年11月に登場しました。ミゼットよりも積載能力を高めたモデルの登場です。ダイハツ初の360cc軽自動車でした。

当時の軽自動車デザインやディテールを刷新させたモデルとなり、仕事としてだけでなく、レジャーやファミリーカーとしての人気も高めました。

ハイゼット歴代モデルのご紹介!

3代目

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_truck_20201102.html

1964年にハイゼットは、経済成長に併せてフルモデルチェンジしています。軽自動車の需要に対して荷台を中心に使えるサイズに大きくシフトした形になります。空間に対する案が、エンジンを座席下とするキャブトラックという発想でした。2代目では、1965 年に「ハイゼット カーゴ」の元となるキャブバンタイプもラインアップしています。

3代目は、1968年に登場しました。大泉巨泉氏に似ていることから「巨泉ハイゼット」という愛称がついていました。軽自動車初の各目ヘッドライトとなっています。

1971年に4代目が登場しています。ダイハツは、電気自動車への取り組みが行われていて、急速充電システム付きの「クイックチャージ式電気自動車の開発がハイゼットで企画され、大阪国際見本市に出展されました。

軽自動車の規格変更が行われた世代 その①

5代目

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_cargo_20201102.html

5代目は、1977年に販売開始になっています。この世代から軽自動車の大幅な規格変更となっています。新規格軽自動車の登場です。排気量だけでなく、全長・全幅・全高が拡大されています。

総排気量 360cc以下→550cc以下
長さ 3.0m以下→3.2m以下
1.3m以下→1.4m以下

 

6代目は、この新規格に合わせて1981年から1998年まで製造販売されています。特に6代目では、フロントウィンカーが、ヘッドライト上にあり、眉毛のようなディーテルとなっていました。

軽自動車の規格変更が行われた世代 その②

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_truck_20201102.html

7代目では、エンジン排気量の規格変更が行われています。これは、1990年のマイナーチェンジ時に550ccから660ccに変更されました。

排気量 550cc以下→660cc以下に
全長 320cm以下から330cm以下に

 

1994年から8代目が登場しています。1980年代からハイゼットの海外進出が始まっていますが、海外生産が採用されるようになったのはこの世代からです。

軽自動車の規格変更が行われた その③

9代目

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_cargo_20201102.html

軽自動車による重大事故防止のために、軽自動車の規格変更が行われました。サイズを大きくするだけでなく、衝突時の基準が高められています。

一部改正
軽自動車を含む総重量2.8トン以下の貨物車に前面衝突試験を義務付け(ボンネット型乗用車は実施済み)
軽乗用車の前面衝突試験速度を40km/h→50km/hに
側面衝突規則の開始(軽自動車を含む総重量2.8トン以下の貨物車)
ブレーキに関する要件強化
二輪車前照灯の自動点灯義務付け
軽自動車の後面衝突時の燃料漏れ防止要件強化

上記に伴い、軽自動車規格を拡大(長さ10cm、幅8㎝、拡大で長さ3.4m、幅1.48m以下に)

10代目

引用:https://www.daihatsu.com/jp/media/topic/hijet_truck_20201102.html

2004年にフルモデルチェンジして登場しているのが、現行モデルとなっています。トラックは、2014年に15年ぶりのフルモデルチェンジになりました。ダイハツ九州での生産となり、軽自動車の中でも随一のロングホイールベースです。広い車内空間が特長となっています。これは、積載能力も最大になったということです。

移行現行モデルのハイゼットは、予防安全機能となるスマートアシストなどを搭載し、進化し続ける車となっています。これから100年を迎えられるようにダイハツもハイゼットを企画・設計していくことでしょう。

まとめ

ダイハツ 「ハイゼット」60年の歴史を振り返るをまとめると

  • ハイゼットは、トラック&カーゴで60周年を迎えました。
  • 60年という販売期間は、複数回の規格変更を経験するほどの期間です。
  • 100周年が迎えられるように、これからもダイハツはハイゼットを開発していくことでしょう。

ここでは、ハイゼット60周年にちなんで、歴代モデルの特長や規格変更などのターニングポイントをご紹介しました。中々半世紀以上同じモデルが販売されることは、少ないと考えます。これからもロングセラーモデルが出ることを期待します。

 

 

ニュース・コラムカテゴリの最新記事