走り好き達を虜に!二人乗り軽自動車「ホンダ S660」の魅力とは?

走り好き達を虜に!二人乗り軽自動車「ホンダ S660」の魅力とは?
     
   

「ホンダ S660」は2015年に発売された二人乗りの軽自動車。ルーフ部分を取り外し可能なタルガトップタイプのオープンカーでもあります。

軽自動車でオープンカーのホンダ車というと「ビート」や、ネーミングから「S2000」を思い浮かべる人がいるかもしれません。しかし、駆動方式的に言えばFR駆動であるS2000とは全く違います。

ビートもMR駆動ではありましたが、そのリメイク版という意識はない状態からスタートしており、過去にあったそれらのクルマとは全く違うクルマです。

ここでは、ホンダが自信をもって送るスポーツカーS660の魅力を掘り下げていきます

軽自動車にして妥協のない走り

topmain

photo by HONDA公式サイト

S660は軽自動車です。絶対的な性能には限界がありますが、その軽自動車としての限界に挑んでいるとも言えます。

アクセルレスポンスを良くする為の専用ターボチャージャー、MR駆動の採用による45:55前後重量バランス、前後異径タイヤの採用などのこだわりが見えます。シャシ剛性もかつてのS2000と同様に、オープンカーでありながら高い剛性を確保しています。

走る楽しさを気軽に手に入れられる

高い性能を持つS660ですが、ユーザーには受け入れ易い仕上がりとなっています。

assist01

photo by HONDA公式サイト

MR駆動の宿命とも言える不安定な挙動はVSA=横滑り防止装置によって抑制することで安定化させています。またその機能を更に発展させた「アジャイルハンドリングアシスト」を搭載。これはコーナリング時に主に内側のタイヤに自動的にブレーキをかけることで、スムーズなコーナリングとするためのものです。

ミッションも6MTとCVTの2種類。CVTはアイドリングストップ機能が有り、スポーツモード付の7速パドルシフトとれ、どちらを選んでもスポーティさを損なうことはありません。

また、メーカーオプションでシティブレーキアクティブシステムが選択可能で、普段の走行に更なる安全性を加えることもできます。座席後部にはリアパワーウィンドウがあり、ここの開閉によって風の流れのの調節やエンジンサウンドを楽しむなどの遊び心もあります。

「走ることの楽しさ」を求めるユーザー、そしてライバル車も続く

S660のような軽自動車スポーツというのは手軽さが魅力ですが、そんなクルマが復活してきたのは最近のこと。もちろんこのようなクルマは、S660のライバルです。

Daihatsu_Cast_Sports

photo by Mr.ちゅらさん(CC BY 4.0)

まずダイハツからは2014年に「コペン」が復活。翌年には「キャスト:スポーツ」が発売されています。スズキの8代目「アルト」にはスポーティグレードの「ターボRS」が用意され、後に「ワークス」の名も復活しています。

どのクルマもユーザーから注目されています。それだけこの手のクルマに飢えていたということでしょうか?

S660は万人ウケしづらい?

注目される軽自動車スポーツですが、S660はその中でも性能が飛び抜けています。実際に試乗すればその走りに高い評価を得ることでしょう。では、全てのユーザーが「S660」を選ぶか?答えはNO。S660は飛び抜け過ぎている部分がネックとなります。

bodycolor_rear_wh

photo by HONDA公式サイト

まず収納スペースです。運転席の前後にあるフード内にはスペースがありません。あえてスペースを作るなら、脱着可能なルーフであるロールトップを装着したときに、それを収納していたフロントフード内にできるスペースぐらい・・・。電動格納ルーフであるコペンと比べても、その収納能力は低いです。S660はあまりにも「走り」に注力し過ぎており、買い物に行った際の荷物の置き場所にすら困るのです。

また、このロールトップというのもやっかい。突然の雨が降るも、収納されているのはフロントフード内です。どこかに駐車してロールトップを展開する頃には、ずぶ濡れになること必至。コペンと比較しても「走りに注力しすぎて、普段の使い勝手は悪い」と言わざるをえません。その他のクルマに関しては、座席数からして違います。

飛び抜けた性能は値段と納期にも反映されます。S660を手にするには車両価格の200万円に加え、最長で1年近くの納期待ちが必要。これは他のホンダ車と部品共有できない上に、専用の検査ラインや熟練工による調整などが必要なためです。そのような手間は大量生産には不向きであり、そのことが納期の長期化に繋がっています。

また熟練したドライバーの中には、ユーザーの受け入れ易さであったVSAやアジャイルハンドリングアシストによる「電子制御された挙動」に首を傾げる人もいます。このような人たちからすると、それらのアシストOFFスイッチが欲しかったご様子。もっともそんなドライバーは別の方法で電子制御をOFFにするので、大きな問題ではないようですが……。

使い勝手を犠牲にしても納得させる「魅力の走り」bodycolor_front_wh

photo by HONDA公式サイト

S660はお世辞にも、使い勝手が良い汎用性に富んだクルマではありません。それでいて決して安価とも言えません。長い納期待ちまであって、なぜ売れるのでしょうか?

やはり「走りの良さ」「走ることの楽しさ」の前では、それらが欠点ではなくなってしまうのです。セカンドカーとしての選択が許されるのであれば、S660の魅力はこの上なく高いです。

様々な要素を考慮すれば万人受けはしないクルマですが、「走り」に関して言えば文句が付けられない……。門戸は広くあけられており、初心者から熟練者まで、パフォーマンスの高さは保証された実力派の軽自動車スポーツ。それがS660と言えます。

【関連記事】

【最多登場はNISSAN】映画『ワイルド・スピード』歴代7作品に登場する日本車を全部調べてみた。

覆面パトカーの車種って何?スピード違反の取り締まりで知っておきたい4つのこと

フェラーリにジャガー…クルマはなぜ炎上する?原因と対策を解説

2016年ホンダ新型NSXが1億4248万円で落札!

ニュース・コラムカテゴリの最新記事