1980年代のホンダスポーツモデル、シティ・CR-X・シビックSi

1980年代のホンダスポーツモデル、シティ・CR-X・シビックSi
     
   

1980年代は、ホンダでは普通乗用モデルを多く登場させています。またスポーツモデルの設定も豊富に行われた時代です。ここでは、懐かしい1980年代のホンダ シティ、CR-X、シビックやその中のスポーツシリーズをご紹介していきます。

①初代シティ

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

当時主力となっていたシビックよりもさらに小さいモデルとして企画・設計されました。初代は、1981年にトールボーイという愛称で販売開始され、非常に人気の高いモデルになりました。ファニーな顔つきに3ドアハッチバックスタイルを四角いボックス形状に仕上げ「ルーフを高めに設置」した斬新なディテールです。

搭載されたパワートレインは、、1.2L 直4 SOHC CVCCエンジンでした。67ps/5,500rpmを発生させ、軽快に走行できるだけでなく、排ガス規制にも対応したエンジンとなっています。この通常モデルの他、シティターボとして、1982年に1.2L 直4 SOHCターボ CVCC 100psも登場しています。車両重量の軽い(700㎏前後)シティで100psを搭載していましたので、かなりパンチのあるモデルであったといえます。

シティ「ターボⅡ」(ブルドッグ)

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

1983年にインタークーラーを搭載したシティターボⅡ(ブルドック)が登場しました。最高出力は、110ps/5,500rpmです。ターボは、改良され低回転でも10秒過給するスクランブルブーストが搭載されています。フェンダーミラーからドアミラーに変更されたり、ボンネットが大きく凸化、ダイナミックフェンダーとなる四角く膨らみのあるものに進化して登場したといえるでしょう。

シティの人気は、スポーツモデルだけでなく、さらにハイルーフとなるマンハッタンやカブリオレまで登場したことからも想像できます。1モデルでいろいろな仕様がラインアップしたという点をみても、初代シティは非常に人気の高いモデルであったといえます。

②初代 バラードスポーツ CR-X

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

CR-Xは、シビックの派生モデルであるバラードの派生車種として企画され、1983年より販売開始になりました。シビックよりも150㎜以上短いホイールベースを特徴として、FFライトウェイトスポーツという新ジャンルという位置づけでした。ショートホイールベースとファストバックスタイルは、当時では斬新なディテールでありました。

軽量化を目的として、フロントフェンダーとドアには、ABS樹脂とポリカーボネートをベースとした複合材料が採用されていました。車両重量は、760㎏~800㎏(MT車)となっていてかなりの軽量化が施されています。パワートレインは、EV型の1.3L SOHC CVCCエンジンとEW型の1.5L SOHC CVCCエンジンです。

バラードスポーツ CR-X Si

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

1984年11月には、1.6LのZC型エンジンを搭載する「Si」が追加されました。ZC型の1.6L DOHCエンジンは、135psの最高出力です。先ほどの1.3Lエンジンで80ps、1.5Lエンジンで110psですので、かなりの出力アップが施されて登場しています。走りを意識した作りこみとして、スタビライザー強化、オイルクーラー追加などが行われています。一方リニアなハンドリングを意識してパワーアシストステアリングは装備されず、エアコンやオーディオがオプションとなっていました。

③3代目 シビック

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

1983年にシビックは、3代目にフルモデルチェンジしました。3ドアハッチバック、5ドアハッチバック、4ドアセダンの設定がありましたが、それぞれ専用のプラットフォームで製造されていました。中でもシビック 3ドアハッチバックは、リアの特徴的なデザインが評価され、1984年度グッドデザイン大賞を受賞し、さらにホンダで初となる日本カー・オブ・ザ・イヤーも受賞したモデルです。

愛称をワンダーシビックと名付けられた同モデルのパワートレインは、EV型の1.3L 直4 SOHC CVCCエンジンとEW型の1.5L 直4 SOHC CVCCエンジンが採用されています。日常で使いやすく普段乗りが得意という初代からのコンセプトは3代目でも継承された作りこみです。

シビック Si

引用:https://www.honda.co.jp/hondafan/meisha/

1984年にスポーツグレードとなるSiが追加設定になりました。このシビックは、全日本ツーリングカー選手権 (JTC) などのレース界でも使用されたことで若者や走り重視のユーザーの人気を高めたモデルです。ホンダシビックがスポーティであるという源を作ったモデルであるといえます。 パワートレインは、ZC型の1.6L 直4 DOHCエンジンが搭載されています。

まとめ

1980年代のホンダスポーツモデル、シティ・CR-X・シビックSiをまとめると

  • 1980年代のホンダは、パワートレインを進化させスポーティなグレードが多く設定されています。
  • 斬新だデザインや軽量化も施され、ホンダとして技術が進化した時代でもあります。

今回は、1980年代のホンダ 普通乗用モデルやそれらの中のスポーツグレードをご紹介しました。80年代に入り、色々な新しい技術も盛り込まれているのがうかがえますね。またVTECエンジンが生み出される起源になったパワートレインにも注目です。

ニュース・コラムカテゴリの最新記事