夏休みのキャンプに旅行に、一度は乗ってみたいキャンピングカー!軽キャンからバンコンまでキャンピングカーの種類やメンテナンスの基礎知識を紹介!

     
   

出典元:https://seniorguide.jp/article/1003813.html

ついに始まった夏休み!

家族でキャンプに行くという人も多いのでは?

そこで、キャンパーの憧れ”キャンピングカー”について、あれこれと調べてみました!

キャンピングカーの種類はどんなものがある?運転や保管のメリット・デメリットは?

それではまず、キャンピングカーにはどんな種類があるのかを調べてみたいと思います。

キャンピングカーといっても、種類によって全然違うんですよ!

バンコン

出典元:https://tental.campic.net/guide/rentacar_fee

バンコンというのは一般的なバンなどの大きな車を、車内だけ改造してキャンピングカーにしたものです。

一番人気でポピュラーなキャンピングカーでもあります!

普通自動車と変わりないので運転しやすいのはもちろん、普段使いもできるというのが一番のメリット。

そしてどこにでも停められるというのも強みですよね。

ちなみにバンコンとは「バンコンバージョン」の略で、そのまま”バンをコンバージョン(改造)した車”という意味があります。

関連記事:キャンピングカーの中でも人気のバンコンとは?ハイエースやキャラバンなどバンコンタイプの新車キャンピングカーをピックアップ!

キャブコン

出典元:http://blog.livedoor.jp/keegee/archives/2318825.html

キャンピングカーとして定番の種類ともいえるのがキャブコンです。

キャブコンは「キャブコンバージョン」の略で、トラックの荷台に居住スペースを設けたものとなります。

キャブコンの一番の魅力は、ゆったりとした広さではないでしょうか。

テーブルとベッドが常設してあるものが多いほか、運転席上にも2段ベッドのようにバンクベッドが設置されています。

また、普通自動車と同様に運転がしやすいというメリットもありますよ!

もちろん普通運転免許での運転が可能です。

関連記事:キャンピングカーと言えばやっぱりキャブコン!カムロードやハイエースなどキャブコンタイプの新車キャンピングカーをピックアップ!

バスコン

出典元:https://thewikihow.com/video_pY8ZVFS7dJQ

その名のとおり、バスをコンバージョン(改造)したキャンピングカーがバスコンです。

見てわかるように圧倒的な広さを誇ります!

ちょっとしたワンルームよりも広いかもしれないバスコン、キッチンが装備されているものがほとんどです。

さらにバンコンやキャブコンは貨物用である商用車をベースにしているのに対し、バスコンは人を乗せるためのバスをベースにしているため乗り心地も抜群!

見た目は大きいものの、普通免許での運転が可能です。

軽キャンパー

出典元:https://www.bepal.net/cars/camping-vans/31460

軽キャンパーとは軽自動車を改造して作られたキャンピングカーのことです。

こちらは日本独自のキャンピングカーで、小回りの利く小さめボディと低価格が人気となっています。

軽キャンパーにもバンコンとキャブコンとの2種類がありますが、人気が高いのはキャブコンでしょうか。

というのも、軽自動車はどうしてもサイズが小さくなってしまうので、少しでも居住空間を広くとることができるキャブコンタイプの方が人気となるようです。

さらに軽キャンパーには、車体価格・維持費・高速道路料金が安く済むというメリットもあります!

関連記事:気軽に乗れて注目を集めている軽キャンパー!エブリィやハイゼットなど新車の軽キャンピングカーをピックアップ!

トラックキャンパー

出典元:http://www.hp-mart.com/mystic/t12_minipop.html

通称トラキャンと呼ばれるトラックキャンパーは、トラックと居住スペースとが別々になるタイプのキャンピングカーです。

わかりやすく説明すると、居住スペースをトラックに載せたり降ろしたりできるというわけです。

つまり普段はトラックとして使用し、キャンプに行くときにだけキャンピングカーとすることができるんです!

居住スペースを保管する場所さえ確保できれば、あとは維持費なども必要ありません。

もちろん運転も普通免許で可能です!

キャンピングトレーラー

出典元:https://blog.goo.ne.jp/cross_b/e/c98e80a21128070632f3eb7020b52e33

キャンピングトレーラーは、その名のとおり居住スペースがトレーラーになっているものです。

運転席などは無いため、自動車でけん引する必要があります。

けん引というと専用の免許が必要となる…と思いがちですが、トレーラーが750kg以下のものであれば普通免許でけん引が可能です。

ただ、普段保管しておくためのスペースは必要となりますが、トレーラーは車検登録が必要ですのできちんとした駐車スペースが必要となります。

また維持費もかかってしまうという難点も…。

しかし本格的なキッチンがあるほどの広々空間、そしてキャンプ場にトレーラーを離して車での移動もできるというメリットもあります!

キャンピングカーを使用する時の注意点

出典元:http://blog.livedoor.jp/keegee/archives/7791636.html

キャンピングカーにも様々な種類があるということがわかりました。

どんなキャンピングカーにしようか迷うところですが、まずはキャンピングカーの使用について注意点をチェックしておきましょう。

車中泊はどこでしてもよい?

キャンピングカーに乗って車中泊をするとなると、どこでしようかと悩む人も多いのでは?

最近では、道の駅や高速道路のサービスエリアなどで車中泊しているキャンピングカーも見かけますね!

しかし、ルールを守らない利用者もいることから車中泊を禁止していたり、駐車場の利用時間が限られているところもあります。

事前にチェックが必要ですね!

また、キャンプ場などはもちろん車中泊OKです。

車中泊をするときは、邪魔にならない場所に停める、アイドリングストップする、ゴミを出さない、など周囲に迷惑をかけないことが一番大切なことかなと思います!

車中泊専用施設RVパークとは?

車中泊専用施設RVパークというのは、車中泊が認められている駐車場となります。

料金はかかりますが、トイレやゴミ箱が設置されており電源も利用可能。

一週間程度なら滞在もOKということで、気兼ねなく利用できますね!

ただ1点注意しなければならないことが、キャンプ場ではなくあくまで”駐車場”であるため、車外で過ごすことは基本的にNGとなっています。

つまり食事や調理などもすべて車内で済ませることが前提となっているわけです。

キャンピングカーの税金は?車検は普通の車と一緒?

出典元:https://4travel.jp/travelogue/10117685

やっぱり気になる、キャンピングカーにかかる維持費!

税金や車検についても調べてみました。

3・5ナンバー区分のキャンピングカー

3ナンバー・5ナンバー区分のキャンピングカーの場合、かかる税金は普通自動車とまったく同じです。

車の総排気量によって金額が決められます。そして車検の内容もほぼ同じになっています。

8ナンバー区分のキャンピングカー

8ナンバー区分というのは、特殊車両という区分です。

パトカーや救急車、福祉車両などが8ナンバー区分になります。

そしてキャンピングカーで8ナンバーというのは、車内の設備などの要件を満たし「これはキャンピングカーである」と認められているということ。

3ナンバー・5ナンバー区分と何が違うのかというと、それは重量税にあります。

なんと、8ナンバー認定を受けると重量税が半額になるんです!

車検については普通自動車と同じ内容ではありますが、8ナンバー認定に必要な要件のチェックも同時に行われます。

しかし2年に1回で済むという利点もあります。

4ナンバー区分のキャンピングカー

4ナンバー区分というのは小型貨物自動車となります。キャンピングカーでは、軽キャンパーが4ナンバーとなることが多いです。

自動車税は、軽キャンパーであれば軽自動車税となるので安く済みます。

車検についても、軽キャンパーなら2年に1回なのでお得です!

1ナンバー区分のキャンピングカー

1ナンバー区分というのは、普通貨物自動車のことです。

大きめのキャンピングカーはこの1ナンバーに区分されるのですが、あまり人気がありません。

というのは、税金や車検は普通自動車と同様であるものの、貨物自動車なので高速道路料金がとても高くなります。

少し改造するだけで8ナンバー区分となり、高速道路料金も重量税も抑えられるのです。

キャンピングカーのメンテナンスのポイントは?

出典元:http://camper-takeharu.com

それでは最後に、キャンピングカーのメンテナンスについてチェックしてみましょう。

キャンピングカーには特殊な設備がたくさんありますので、それらのメンテナンスはどうしたらいいのでしょうか?

キャンピングカーの電気系統のメンテナンスは?

一番メンテナンスに気を使いそうなのが、電気系統のメンテナンスです。

キャンピングカーには、バッテリーやエアコンのほかに、テレビや発電機などもあります。

バッテリーは使用頻度によって交換などの必要が出てきます。

発電機が必要となるのはテレビや冷蔵庫などの家電を多く使う時になりますので、頻度が高い場合には交換が必要です。

キャンピングカーの水回りのメンテナンスは?

キャンピングカーにはキッチンやトイレがありますが、それぞれに水を溜めておくタンクがあります。

メンテナンスとしては、このタンクを定期的に掃除しておく必要があります!

もちろん、使用済みの水はこまめに捨てると掃除も楽になりますよ。

メンテナンスの際、水漏れがしていないかなどをチェックしておくことも大切です。

キャンピングカーのヒーターのメンテナンスは?

冬場にキャンピングカーを使用するとなると、欠かせないのがFFヒーターです。

通常車のヒーターというのは、エンジンの回転熱を使って暖めるタイプとなっています。

しかしFFヒーターは、直接ガソリンを燃やすことで暖めることができるのです。

つまりアイドリングストップしてもヒーターは止まらないということ。

そんな便利なFFヒーターですが、使っているうちに煤がたまってしまいます。

この煤を取り除くメンテナンスが必要なのですが、ここは専門の業者に頼みましょう!

というのも、やはり細かい部品などもありますので素人がメンテナンスをすると壊れてしまう可能性があります。

まとめ

出典元:http://takgalcamp.blog.fc2.com/blog-category-7.html

キャンピングカーについていろいろと調べてみた結果をお伝えさせていただきました。

キャンパーにとってはやはり憧れであるキャンピングカー。手に入れる際には、是非この記事を役立ててください!

評価レビューカテゴリの最新記事