マツダが新型「MAZDA BT-50」を世界初公開!

     
   

マツダ株式会社(以下マツダ)は、2020年6月17日に9年ぶりに新型ピックアップトラック「BT-50」を世界初公開しました。

新型BT-50は、いすゞ自動車株式会社(以下いすゞ)からのOEM供給を受け、マツダの自社ブランド車としてマツダらしいアクセントを盛り込んでいます。販売は、2020年後半よりオーストラリアから開始される予定です。

ここでは、マツダBT-50のエクステリアや内装、パワートレインなどの特徴やベースとなっているいすゞD-MAXのご紹介をしていきます。

マツダ BT-50のエクステリアなど

引用:https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202006/200617a.html#

いすゞからOEM供給を受けての販売となっていますが、マツダらしいデザインがインストールされています。フロントビューでは、マツダ魂動デザインが採用され、マツダモデルであることを強調しています。

またマツダデザインを織り込みながらもピックアップの力強さやタフな印象、日頃の働くトラックといった基本的な要素も抑えられたディテールです。

OEMであっても、マツダの基本理念であるクルマ本来の魅力である「走る歓び」を実現させるデザインを注ぎ込んでいますね。人の心を元気にし、ユーザーと一体になるというコンセプトを忠実に再現しているモデルの一つといえます。

 

マツダ BT-50の諸元表など

引用:https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202006/200617a.html#

オーストラリア向けDOUBLE CAB、4×4、AT車(上記画像モデル)

  • 全長×全幅×全高= 5,280㎜×1,870㎜×1,790㎜
  • ホイールベース=3,125㎜
  • 最小回転半径=6.1ⅿ
  • 乗車定員=5名
  • 最大積載量=1,065kg
  • トーイング能力=3,500kg
  • タイヤ=265/60R18
  • エンジン排気量=2,999cc
  • 最高出力=140kW〈190ps〉/3,600rpm
  • 最大トルク=450N·m/1,600-2,600rpm

2020年後半に、オーストラリアから販売開始される予定です。その後順次オセアニア、ASEAN、中南米、中近東、アフリカへのデリバリーが始まるのではないでしょうか。各地域によって仕様も変更される可能性が高いと予想します。

マツダ BT-50は、2006年から世界各所で販売されています。初代・二代目まではフォードと共同開発を行ったり、フォードレンジャーをベースにBT-50が製造され販売されていました。日本での正規販売の実績がないだけにマツダ=ピックアップといった印象は少ないのですが、世界的需要にマツダが対応していると考えられますね。

今回新たに、いすゞからOEM供給を受けて3代目として販売開始することとなりました。これは今までのフォードとマツダの関係が、2015年にフォードがマツダの株を全部売却したことで完全に解消されたことも一因ではと考えます。

 

マツダ BT-50の内装など

引用:https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2020/202006/200617a.html#

BT-50は、ピックアップに多い武骨な感じの内装とは全く違う印象となっています。乗員が心地よく乗れる空間に仕上がっていると予想できます。

センターに鎮座する液晶ディスプレイは、CASE時代に対応させたセンターゲートウェイ式となっています。

CASEって?

CASEは4つのキーワードの頭文字を引用したものです。コネクティビティ(接続性)の「C」、オートノマス(自動運転)の「A」、シェアード(共有)の「S」、そしてエレクトリック(電動化)の「E」です。

BT-50のベースになっているいすゞD-MAXって?

引用:https://www.isuzu.co.jp/press/2019/10_11.html

いすゞは、2019年10月に新型D-MAXを販売開始しました。同モデルの任意の高い地域がタイとなっていて、タイの今後のピックアップ需要やデザインへの期待から全く新しいピックアップを開発したと考えます。

いすD-MAXは、根本的なプラットフォーム(フレーム構造)から新たに設計されていて、高張力鋼板の広範な採用も行われています。さらに防錆性能を向上させ、渡河性能も800㎜を確保しています。

パワートレインは、定評ある4JJ1ディーゼルエンジン(排気量3.0L)をベースにして、新たに4JJ3エンジンを開発して搭載しています。250MPaの高噴射圧・電制VGSターボ・遮熱コートピストン・ダブルシザーズギヤの採用等を行うことで、より高出力、低燃費、低騒音を可能にしています。

いすゞといえば、国内ではトラックといった印象があるかもしれません。ピックアップもある意味トラックの中の1つであるといえます。トラック部門で培ってきた技術を惜しみなくD-MAXに注ぎ込んでいるといえます。こういったピックアップ技術の高さが、今回マツダがOEM供給を受ける理由であったと考えます。

 

まとめ

マツダ、新型「MAZDA BT-50」を世界初公開!をまとめると

  • マツダは、今までのフォード提携からいすゞからのOEMという形で新型BT-50を販売することになりました。
  • いすゞのピックアップトラック技術の恩恵をOEMで受けながら、マツダらしいデザインを採用しています。

世界では、ピックアップの需要が非常に高い状況が続いています。また今後も需要は伸びていくであろうと考えます。一方日本では、トヨタのハイラックスなどピックアップが復活した段階です。今後色々なピックアップが日本にも導入されることも期待します。

 

 

ニュース・コラムカテゴリの最新記事