出典元:https://motor-fan.jp/article/10006613
ホンダ・NSX(NC1)とは
日本が誇るスーパースポーツ
出典元:https://www.autonationacurasouthbay.com
2016年8月に発表された2代目のホンダ・NSX(NC1)。F1の老舗コンストラクターのコスワースと共同開発した3.5リットルV型6気筒直噴DOHCツインターボエンジンを縦置きするミッドシップカーで、3モーターのハイブリッドシステムも搭載しています。
エンジンとモーターを合わせた最大出力は581馬力に達し、欧米仕様の最高速度は308km/h。走りの性能はスーパースポーツのポルシェ911、アウディR8などと肩を並べます。
ホンダが世界に誇るスポーツフラッグシップとあって、新車価格は2370万円(税込み)と超高額。それでも、当初計画をクリアする約400台の製造を受注しています。
超高性能であるがゆえにデザイン、メカニカルは高次元のバランスで成立。つまり、NSXはノーマルの時点で一種の完成形に到達しているということでもあります。アフターパーツでさらに性能を引き上げるのは、容易なことではないのです。
意外とまだ少ない新型NSX(NC1)用のエアロキット
エイムゲイン・スポーツNSX-GT
出典元:https://www.aimgain.net
フロント50mm、リア80mmのワイド化を図るフェンダーの迫力がすさまじいエイムゲイン・スポーツNSX-GT。リアフェンダーとサイドステップを結ぶラインも美しく流れています。精悍なフロントフェイスは、NSXの闘争本能を引き出したかのようです。
VIP、ユーロに適した高級感あふれるデザインのエアロキットで知られるエイムゲイン。そのノウハウを生かし、スーパースポーツに通用するラグジュアリー感もまとったエアロを開発しました。
リバティウォーク・LBパフォーマンス/LBワークス NSX
出典元:https://motorz-garage.com
フェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーをベースに、世界に1台だけのカスタムカー製作を手掛けているのがリバティウォーク。
NSX(NC1)用には、ノーマルスタイリングのイメージを生かしたライトボディキットのLBパフォーマンスと、オーバーフェンダーで武装したフルボディキットのLBワークスが用意されています。
LBワークスのワイドでボリューム感のあるリアフェンダーは、アルミホイールのリムエッジを飲み込む絶妙なライン。フロント、リア、サイドのディフューザーは、ボディの低重心を際立たせています。大型のリアウイングも、レーシーな雰囲気です。
ルートKS・DKスタイル
出典元:https://www.route-ks.com
NSXをメインとしたスポーツカーのエアロパーツ開発などを行っているのがルートKSです。DKとは、ドリキンことレーサーの土屋圭市氏のこと。土屋氏も自らのNSX-R(2002年式)にルートKSのパーツを装着しています。