出典元:http://blogos.com/article/313093/
これまでトヨタの独壇場だったPHEV・HV業界。しかしそれに待ったをかけたのがホンダです。
登場待望論が過熱していたホンダ・クラリティPHEVがついに市場に姿を現しました。
ホンダ・クラリティはどんな車?
出典元:https://honda.co.jp
これまで数々の名車を世に送り出してきたメーカー、それがホンダです。車のことをほとんど知らないという素人の方でも、ホンダの名前を一度は耳にされたことがあると思います。
そんなホンダメーカーが満を持して市場に新しいモデルを送り込んできました。それがホンダ・クラリティPHEVです。
この車について見ていくにあたり、そもそもPHEVとは何か?おさらいしておきたいと思います。
PHEVやHVとは?
このPHEVという名称は、「プラグインハイブリッド」の頭文字を略したものです。PHEVやHVというワードをお聞きになったことがおありではないでしょうか。
でも明確に言いますと、PHEVとHVには大きな違いがあります。
その点を見ていくうえで、車を動かす動力源としてエンジンとモーターがあるということを覚えておきましょう。
ハイブリッドカーの普及率が高まったとはいえ、今でもまだまだエンジンが動力源となっている車が一般的ですね。PHEVとHVの車は、このエンジンとモーターの二つを動力源としています。
トヨタのプリウスなどもそうですが、アクセルを踏まずにシフトの「D」だけで車が前進する時にモーターだけを動力源として車を動かします。
しかしアクセルを目一杯踏み込み、どんどん加速していきますと動力源にエンジンが加わります。それによって力強い走りをすることが可能です。
PHEVの利点とは?
では、PHEVとはどんなものなのでしょうか。
HVとの最も大きな違いは、PHEVは電気を充電することが出来るという点です。
「プラグイン」というワードからもわかる通り、自宅で電化製品を使用する際にコンセントから電力を供給するように、外部から電気を充電することが出来ます。
対するHVはそうした仕方での充電は出来ません。
端的に言いますとHVは車が走行している動力を電気エネルギーに変換するだけのことだからです。
PHEVとHV、どちらも一長一短ありますが、ここでご紹介するホンダ・クラリティはその名称通りPHEVの車となっています。
これまで電気自動車といいますと、前述したプリウスに見られるように多くの方々が真っ先に思い浮かべたメーカーはトヨタでした。
しかし現在、ホンダも電気自動車を得意とするメーカーとして認知され始めてきているようです。
そんなホンダが技術力を結集して作り上げたホンダ・クラリティPHEV。否応なしに期待が高まります。
ホンダ・クラリティPHEVのグレードと装備は?
出典元:https://honda.co.jp
ホンダ・クラリティPHEVの魅力に迫る
ゆったりとした室内空間を確保しながらも、取り回しのしやすさが魅力的なホンダ・クラリティPHEV。
そのグレードと装備についても詳しく見ていきたいと思います。
ホンダ・クラリティPHEVにはEXというグレードがありますが、現在はこの一つのグレードだけのようですね。
グレードが一つでは少ないという声も聞こえてきそうですが、実はグレードが一つだけというのはメリットも多いことで知られています。
そもそも数多くのグレードを用意しなくてもよいので、ホンダ・クラリティPHEVを生産するメーカー側としては、より質の高い車を製作することが出来ます。
それだけ完成度が高いとリコールも少なく、ユーザーのメリットも多くなるということです。
ホンダ・クラリティPHEVにはホンダセンシングが標準装備
加えて特筆すべきポイントですが、実はホンダ・クラリティPHEVのEXグレードには標準でホンダセンシングが装備されています。
ホンダセンシング、お聞きになったことがあるのではないでしょうか。
簡潔にまとめますとホンダセンシングとは、ドライバーがより安全にドライブを楽しむための安全運転支援システムのことです。
ホンダセンシングが搭載されている車は車載されているレーダーとカメラを用いて、車が自動的に安全な運転をサポートしてくれるシステムを持っています。
しかもこのシステムのスゴイところは、これまで識別が難しいと言われていた歩行者までも認識してくれるということです。
やはり人間の視野だけでは全てをカバーしきれないところがあります。そんな不安をホンダセンシングは打ち消してくれるものとなっています。
先行してリース販売されていたクラリティ フューエルセルとの違いは?
出典元:https://honda.co.jp
フューエルセルが登場した段階から注目されていたホンダ・クラリティ。
実はホンダ・クラリティPHEVより少し前に、ホンダ・クラリティ フューエルセルが先行してリース販売されていました。
タクシー会社などの企業でも、このホンダ・クラリティ フューエルセルを採用している会社があるようですね。
ちなみにこのホンダ・クラリティ フューエルセルですが、燃料電池自動車となっています。
つまり水素ステーションが燃料補給地点となるということです。これは必須です。ガソリンスタンドがないと車が走らないのと同じですね。
燃料電池自動車のデメリットとは?
燃料電池自動車には水素ステーションが近くにあることが必須となっていますが、リスクも伴います。
この水素ステーションは全国的にみてもまだまだ数が少ないというところがデメリットです。
都市部ではここ数年、水素ステーションの数がかなり増えてきました。それでも地方ではまだまだ数が少ないというのが現状です。
でも考えてみてください、都市部の人よりも地方に在住している人の方が、車の需要は圧倒的に高いものとなっています。
そうした背景もあり、自宅に充電器を設置出来て気軽に充電することの出来るPHEV車の方が人気が高いようです。
ホンダ・クラリティファンの中にも、PHEVモデルが早く発売されないかと待ち望んでいた方も多いようです。
ホンダ・クラリティPHEVと国内で販売されているプラグインハイブリッド車のスペック・価格を徹底比較!
出典元:https://honda.co.jp
もう一つ注目していきたいのは、ホンダ・クラリティPHEVのスペックと価格です。
ちなみに日本国内ではホンダ・クラリティ以外にもPHEV車が発売されています。
有名なところではトヨタ・プリウスPHVがあります。よく街中でも見かけますね。
またネット上でも「ホンダ・クラリティPHEV VS トヨタ・プリウスPHV」といったように、この二台は度々比べられているようです。
ここではこの二台のスペックと価格を比較していきたいと思います。
ホンダ・クラリティPHEVとトヨタ・プリウスPHVの価格を比較
価格 | |
ホンダ・クラリティPHEV | ¥5,880,600~ |
トヨタ・プリウスPHV | ¥3,261,600~ |
まずホンダ・クラリティPHEVの価格は約588万円~。
そしてトヨタ・プリウスPHVの価格は約330万円~となっています。
価格だけを見るとトヨタ・プリウスPHVの方がお得に感じますが、スペックはどうなのでしょうか。
ホンダ・クラリティPHEVとトヨタ・プリウスPHVの車格を比較
全長 | 全幅 | 全高 | |
ホンダ・クラリティPHEV | 4,915mm | 1,875mm | 1,480mm |
トヨタ・プリウスPHV | 4,645mm | 1,760mm | 1,470mm |
車体の大きさを比べてみますと、ホンダ・クラリティPHEVの車格は全長4,915mm×全幅1,875mm×全高1,480mm。
トヨタ・プリウスPHVの車格は全長4,645mm×全幅1,760mm×全高1,470mmとなっており、ホンダ・クラリティPHEVの方がやや大きめのサイズとなっているようです。
車両の長さよりも、横幅や高さの方が視覚に与える影響は大きいようです。
ホンダ・クラリティPHEVとトヨタ・プリウスPHVそれぞれの連続航行距離は?
連続航行距離 | |
ホンダ・クラリティPHEV | 114.6km |
トヨタ・プリウスPHV | 68.2km |
PHEV車としてとても大切な連続航行距離ですが、トヨタ・プリウスPHVの方は100パーセント電気のみで走行するとなると約68㎞走行することが出来ます。
しかしホンダ・クラリティPHEVの連続航行距離はなんと114㎞越え。この分野でもホンダ・クラリティPHEVに軍配が挙がりました。
ちなみに見た目の迫力も、車格が大きい分ホンダ・クラリティPHEVに軍配が挙がります。
価格の安さをとるのか、それともより高スペックな方をとるのかの判断はとても悩ましいところですね。
数十万円の差額ならばより高スペックな方をとりたいと思いますが、約100万円以上の差額ともなるとかなりの悩みどころですね。
いずれにせよ安い買い物ではなく、購入後長い期間付き合っていく愛車となる一台ですので、より慎重に選択されることをお勧めしたいと思います。
所有欲を満たす最新鋭のPHEV、ホンダ・クラリティPHEV。
ここではホンダ・クラリティPHEVについて詳しく見てきました。
ホンダメーカーが技術力を結集して製作し、多くのユーザーに自信をもってお勧めするホンダ・クラリティPHEV。
今後この車を街中で目にする機会も増えることでしょう。購入を検討されている方、是非前向きに考えてみてはいかがでしょうか。