出典元:https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
新型ホンダ・インサイトの特徴は?
出典元:https://www.honda.co.jp/INSIGHT/
シビックとアコードの中間サイズのハイブリッドセダン
ホンダのハイブリッドといえばインサイト。1999年にハイブリッド専用車として誕生した3ドアクーペです。
発売当時は量産車としては世界最高の低燃費である35 km/L(10・15モード)を誇りました。一足先に発売されていたトヨタのハイブリッドカー、プリウスを超える燃費性能の良さは驚異的ともいえるものでした。
2006年に初代モデルの販売が終了し、その3年後の2009年に2代目が登場。インサイトという名称は引き継いでいるもののプリウスを意識して5ドアハッチバックになり、先代からかなり大きく変化したモデルとなりました。
2014年にはハイブリッドシステムの旧型化に伴い生産中止。そしてまた4年の月日を経て、2018年に復活を遂たのです。
満を持して登場した新型インサイトは、シビックとアコードの中間に位置する3ナンバーのセダンへと進化しています。
アメリカ仕様とは異なるグリルデザイン
新型インサイトは2018年の北米国際自動車ショーでプロトタイプがワールドプレミアされ、2018年の夏には北米で販売が開始されました。
日本での販売は2018年12月と、北米に一足後れを取る形に。北米モデルはアメリカのインディアナ向上で生産されるのに対し、日本向けモデルは埼玉製作所寄居完成車工場で生産されます。
シビックに共通するプロポーションながらシビックほどスポーティさを感じさせず、スタイリッシュさトエレガントさを兼ね備えた仕上がりに。
日本仕様車には専用のフロントグリルが採用され、落ち着きのある上質なセダン、という印象を感じさせるデザインになっています。
LXと上級EXの2グレードとスポーティ仕様のEXブラックスタイル
グレード構成はベーシックモデルのLXに上級グレードのEX、そしてEXに特別装備を追加したEXブラックスタイルの3種類となります。
全グレードにホンダ自慢の先進安全機能、ホンダセンシングを標準装備。
EXにはさらにブラインドスポットインフォメーション、自動防眩ルームミラーも搭載し、より運転支援や安全性に配慮されたものになっています。またトランクスポイラーや17インチのマットグレー仕上げのアルミホイールを纏い、質感もアップ。
EXブラックスタイルは本革とウルトラスエードのブラックコンビシート、インテリアのブラック加飾やブラックルーフライニング、ブラッククロームメッキに輝く専用フロントグリルやリアバンパーロアーガーニッシュなどが特別装備されたモデル。
ボディカラーには専用色としてルーセブラック・メタリックも用意されました。
エクステリア、インテリア共に美しく輝く漆黒のEXブラックスタイルは、通常モデルとは一味違う洗練された魅力を感じさせてくれる仕上がりです。
新型ホンダ・インサイトのボディサイズを比較すると?
シビックセダン
出典元:https://www.honda.co.jp/CIVICSEDAN/
2010年にシビックの日本販売が終了してから7年を経て、2017年に10代目シビックが日本に再投入されたのは記憶に新しいですよね。往年のシビックファンが待ちわびていた瞬間だったのではないでしょうか。
日本に導入されたのは「ハッチバック」と「セダン」、そしてあの「タイプR」でした。